「7月の旬野菜:エダマメ」みかんでもっと笑顔になる 野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.612
2025-7-23 12:00
テーマ : 野菜・果物のお話
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は栄養価の高い夏野菜の代表「エダマメ」について、深掘りしてみたいと思います。
畑の肉と呼ばれる大豆の未熟果であるエダマメは、
豆と野菜、両方の栄養的特徴を持つ希少な品目です。
タンパク質、ビタミンB1、カリウム、鉄、食物繊維などの栄養素を豊富に含み、
夏は毎日でも食べたいほど優秀な野菜です。
また、ビールのお供としても定番ですが、
エダマメに含まれる特徴的な成分である「メチオニン」というアミノ酸は、
肝臓でアルコールが分解されるのに欠かせない成分。
ビールと枝豆のコンビは、理にかなった組み合わせという訳です。
食べ方としては塩ゆでが一般的ですが、
茹でるとどうしても水溶性の成分は流出してしまいます。
高い栄養価を逃がさずとるためには、「蒸し茹で」や「焼き」がおすすめ。
うま味も凝縮して、食味もUPします。
夏バテ対策に、ぜひお試しください。