農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別

ブログ内検索

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

りんごがおいしい季節になりましたね。
りんごの産地というと、青森県や長野県が有名ですが、
実は北海道でも様々な品種が栽培されています。
中には本州で見かける機会が少ない、
希少で珍しい品種に出会うこともあります。

今回は、明治時代の品種『緋の衣』というりんごと巡り会いました。
「余市町郷土史」によると、明治5年に米国から輸入した苗が
東京の官園で育成され、明治8年に札幌他、道内各地に無償配布されました。
北海道の開拓を命じられた会津藩士の庭に植えていたりんごが国内で最初に実り、
これが余市のりんごの始まりと言われています。
「特産品にしよう!」と肥料などの工夫を凝らし、
やがで会津のリンゴ侍が作るりんごは旨い!と評判になって
商人が買い付けに来るようになり、
その後『緋の衣』という名前に統一され、ロシアや東京へ販路が広がりました。

気になるお味の感想は来週に続きます。
お楽しみに!

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です