農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別

ブログ内検索

こんにちは!野菜ソムリエの知久です。

前回は、明治初期に栽培されていた北海道最古のりんご「緋の衣」という品種が、
輸出されるほど盛んに栽培されるまでになった話をお伝えしました。
昭和20年代まで、余市の代表格であった「緋の衣」も、
改良されていく他品種に押されて、徐々に姿を消していきます。

そんな中、雷に打たれても大切に守られ続けていたのが
吉田農園の「緋の衣」でした。
開拓のために渡った北海道の地で、
大切に守りぬかれた大樹に感銘をうけた会津藩主の孫が枝を譲りうけ、
平成の時代に会津の生産者が再び育苗に力を注ぎ、
再び苗が余市の吉田農園に戻って、スクスクと育っているそうです。

北海道で買って食べてみた「緋の衣」は果肉がしっかりしており、
蜜入りの半透明で酸味がしっかり効いていて、
アメリカ産のりんごに近い味わい。
生産者の努力によって令和の現代でも100年前のりんごが食べられるのは
非常に感慨深く、感動的ですね。

category : 野菜・果物のお話comments : (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です