農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別

ブログ内検索

テーマ : 塩みかん活用レシピ

野菜がもっと好きになる 「生キクラゲの塩みかん和え」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.254

========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

先日は食感が魅力的な「生キクラゲ」についてお話しましたが、生産者さんにおススメの食べ方を教えてもらったのでご紹介したいと思います。

それはサッと茹でて、わさび醤油につけて食べるという方法。実際に試してみたところ、刺身こんにゃくのような味わいで大変美味しかったです。

せっかくなので「塩みかん」をプラスしたレシピも考えてみました。

【材料】2人分

・生キクラゲ…100g

・塩みかん…小さじ1/2

・酢…大さじ1

・わさび…小さじ1/4

【作り方】

①沸騰したお湯で生キクラゲを30秒ほど茹でたら、氷水で冷ます。

②ボウルに調味料を入れてよく混ぜ合わせる。

③水気をしっかり切った①を②のボウルに入れて和えたら完成です。

 

細く刻んで、ニンニクや唐辛子と一緒に炒めてパスタと和えても美味しいですよ。

油と一緒に摂ると、ビタミンDの吸収率もアップします。見かけたら是非一度お試しくださいね!

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんがもっと好きになる 「ブルーベリーと塩みかんのスムージー」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.251

=================================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

先日野菜ソムリエ仲間が、東京の東久留米市にあるブルーベリー農園で収穫したというブルーベリーを分けてくれました。収穫したてのブルーベリーは味も格別。今日はそんなブルーベリーと塩みかんを使ったスムージーをご紹介したいと思います。

【材料】(2人分)

・梨…1個

・ブルーベリー…10~12粒

・水…50cc

・塩みかん(完熟)…小さじ1/2

 

【作り方】

皮をむいた梨とその他の材料を全てミキサーに入れて、滑らかになるまで撹拌したら完成です。

 

ブルーベリーは冷凍保存しておくと、スムージーを作る時の氷代わりにもなるので便利です。スムージーにはレモン果汁など、酸味のある柑橘が入ると飲みやすくなりますが、レモンを切らしているときは塩みかんが重宝しますよ。塩味がより甘さをひき立ててくれ、みかんの香りが味をひき締めてくれます。塩みかんを入れる前と入れた後で、味を飲み比べてみてくださいね!

 

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる「プラムのパフェ 塩みかんを添えて」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.250

==============================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしですか?夏バテ気味でなかなか食欲が出ないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今日はそんな方にもおすすめのさっぱりとしたデザートをご紹介します。

「プラムのパフェ 塩みかんを添えて」

【材料】(1人分)
プラム 1/2個
プレーンヨーグルト 50g
グラノーラ(コーンフレークでも可) 大さじ1
はちみつ 小さじ1
塩みかん(完熟) 少々

【作り方】
1. プラムは皮付きのまま食べやすいサイズに切る。飾り用に2枚ほどくし形切りにする。
2. グラスにグラノーラを入れ、ヨーグルト、プラムの順で重ねる。
3. はちみつと塩みかんを合わせてよく混ぜ、2の上にかけて最後にプラムを飾る。

ヨーグルトとプラムが甘すぎずさっぱりとした夏のデザート。はちみつに混ぜた塩みかんが全体の味を引き締めて、良いアクセントになります。プラムを桃に変えてもより甘みが増しておすすめです。

 

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんがもっと好きになる 「シークワーサーの代わりに塩みかん」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.249

===============================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

沖縄を代表する香酸柑橘のシークワーサー。沖縄料理屋さんに行くと様々なお料理についてきます。サワーはもちろん、搾った果汁を揚げ物やカルパッチョにかけて、爽やかな香りを楽しみます。同じメニューを家でも再現してみたいと思うのですが、生果がなかなか手に入らないのが悲しいところ。そんな時は塩みかん(青)がシークワーサーの代わりとして重宝しますよ!ということで、青パパイヤと塩みかんを使ったサラダをご紹介したいと思います。

 

【材料】

(作りやすい量)・青パパイヤ…1/2カット

・なまり節…100g

・酢…大さじ1

・塩みかん(青)…小さじ2

 

【作り方】

①青パパイヤの皮をむいたら千切りにし、水にさらしてアクを抜く。

②なまり節を食べやすい大きさにほぐす。

③酢で塩みかんを溶き、水気を切った①と②に混ぜ合わせたら器に盛って完成です。

酒のつまみにもなりますよ。よかったらお試しください!

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「ズッキーニのピリ辛おつまみ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.243

========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

先日、長野からレシピ開発用のズッキーニが沢山届きました。まだチクチクするほど新鮮なズッキーニ。

折角なので塩みかん(完熟)を使って1レシピ考えてみました。切って混ぜるだけの簡単レシピなのでよかったらお試しくださいね。

【材料】(作りやすい量)

・ズッキーニ…1本(150g)

・ゴマ油…大さじ1

・コチジャン…小さじ1

・塩みかん(完熟)…小さじ1/2

・白ゴマ…ひとつまみ

【作り方】

①ズッキーニのヘタを切り落とし、薄い輪切りにします。

②大きめのボウルにゴマ油、コチジャン、塩みかんを入れ、よく混ぜ合わせます。

③ ②のボウルにズッキーニを入れて軽く揉み込んだら器に盛り、白ゴマを振って完成です。

 

ズッキーニは生でも食べられるので、暑くて火を使いたくない日の料理にもおススメです。冷たいお出汁と一緒に冷ご飯にかけもいいですし、冷奴のトッピングにもなりますので、ぜひお試しください♪

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「トマトと塩みかんのシャーベット」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.244

==============================================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。
関東では早々と梅雨明けして、毎日暑い日が続いています。こうも暑いと冷たいものが食べたくなりますよね。今日は冷凍トマトを使った「トマトと塩みかんのシャーベット」をご紹介したいと思います。

【材料】2人分
トマト 1個
ミニトマト 3個
塩みかん(完熟) 少々
バジル 2~3枚

【作り方】
1.トマトは洗って水気をふき取り、ラップに包んで冷凍する。
2.1のトマトをすりおろしてシャーベットにする。
3.ミニトマトは半分に切り、器に盛りつける。
4.3の上に2を盛り、塩みかんとバジルを乗せる。

トマトは冷凍するとうま味成分であるグルタミン酸がアップします。これをすりおろすだけで簡単にお洒落な一品に。あえて甘みをつけずに塩みかん(完熟)の甘い香りと塩気でさっぱりとした前菜やお口直しのグラニテにしてみてはいかがでしょうか。
上に乗せた塩みかんとトマトのシャーベットをざくざくと混ぜながらお召し上がりください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「スナップエンドウの春巻き 塩みかんチリソース」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.238

=========================================================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。
エンドウ、ソラマメ、インゲンとマメ科野菜が旬の季節ですね。今日はそんなマメ科野菜と塩みかんのレシピをご紹介します。

「スナップエンドウの春巻き 塩みかんチリソース」

【材料】(2人分)
スナップエンドウ 4個
桜えび 少々
ピザ用チーズ 10g
春巻きの皮 4枚
〇塩みかん(青) 小さじ1/2
〇酢 小さじ1
〇醤油 少々
〇一味唐辛子 少々

【作り方】
1.スナップエンドウはさっと茹でて冷ます。
2.1のスナップエンドウと桜えび、チーズを春巻きの皮で巻く。
3.2を少量の油(分量外)で揚げ焼きする。
4.〇の材料を合わせてソースを作る。

スナップエンドウは食感が残るように茹で時間は短めに。パリパリの春巻きとポリっとしたスナップの歯ごたえ、コントラストが楽しめます。そしてソースは塩みかんに一味唐辛子を混ぜてピリ辛でさわやかに仕上げました。揚げ物との相性もぴったりで、普通の春巻きにもおすすめです。よければ試してみてくださいね。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「スナップエンドウの塩みかんハーブソース」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.233

===================================================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。
春を通り越して初夏の陽気を感じる日もありますが、過ごしやすい日が増えてきましたね。春を感じるお野菜も続々と出てきました。今日は旬のマメ科野菜、スナップエンドウのレシピをご紹介します。

「スナップエンドウの塩みかんハーブソース」

【材料】(2人分)
スナップエンドウ 7~8さや
〇塩みかん 小さじ1/3
〇マヨネーズ 小さじ1
〇ヨーグルト 大さじ1
〇お好みの乾燥ハーブ(バジル・タイムなど)少々

【作り方】
1. スナップエンドウは筋を取り、1分ほどさっと茹でて水にさらし、半分に切る。
2. 〇の材料を合わせてよく混ぜる。
3. 1を皿に盛り、上から2を回しかける。

食感を楽しみたいのでスナップエンドウは短めに茹でて水にさらします。しっかり水気をふき取ってソースとあわせてくださいね。塩みかんとハーブの2種類の爽やかさがマヨネーズやヨーグルトと相性ぴったり。インゲンや蒸し鶏などにもおすすめのソースです。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「ミニトマト入り爽やかスープ」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.231

========================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

先週はミニトマトの品種をご紹介しましたが、今日はそんなミニトマトとミヤモトオレンジガーデンから発売されている「塩みかん(青みかん)」を使ったレシピをご紹介したいと思います。

鶏ガラスープに塩みかんを加えて味を調えます。そこに、刻んだパクチーと4等分にカットしたミニトマトを入れてひと煮立ちしたら完成です。あまり煮すぎてしまうとミニトマトが崩れてしまうので早めに火を消すのがポイントです。

パクチーが苦手な方は、ニラや万能ネギで代用してください。ミニトマトはできれば「アイコ」のような、味が濃くて果肉がしっかりしているものがベストです。溶き卵を加えて卵スープにすると、タンパク質も一緒に摂れて栄養価も高まります。卵の代わりに素麺を入れると、立派な主食にもなります。ミニトマトの酸味と塩みかんの爽やかな香りが、これからの季節にピッタリですよ。よかったらお試しください。

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「やさいの手まり寿司 塩みかんを添えて」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.231

=================================================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。
春の陽気に誘われて、ピクニックに出かけたい!そんな気分ですね。ピクニックのお供と言えばお弁当。おにぎりもいいですが、見た目も可愛い「やさいの手まり寿司」はいかがでしょうか。

【材料】(2人分)
酢飯 1合分
小松菜 3~4枚(葉のみ)
にんじん 1/4本
ラディッシュ 2個
だし汁 50㏄
塩みかん 少々

【作り方】
1. 小松菜はさっと茹でて水気をしっかり絞る。にんじん、ラディッシュは薄い輪切りにする。
2. 1の野菜をそれぞれ別の容器でだし汁に30分ほど浸しておく。
3. ラップに軽く水気を切った小松菜1枚を広げ、その上に酢飯を置いて包み、丸く成型する。にんじんとラディッシュはラップに3枚ずつ少し重なるように並べ、その上に酢飯を置いて同じように丸く成型する。
4. ラップを外し、塩みかんを添える。

 

野菜が鮮やかな手まり寿司ですが、もちろん鯛やサーモンといった魚を使っても塩みかんとの相性は抜群です。良ければお試しください。

 

category : 塩みかん活用レシピcomments : (0)