「寒露」みかんでもっと笑顔になる 野菜ソムリエ 玉之内祐子さん vol.623
2025-10-8 12:00
テーマ : 野菜・果物のレシピ
こんにちは。野菜ソムリエの玉之内祐子です。
2025年10月8日は二十四節気のひとつ、「寒露(かんろ)」にあたります。
草木に冷たい露が降りる時期という意味で、
この時期になると朝晩がぐっと冷え込むようになります。
実りの秋の収穫も盛りになる頃で、暑すぎず寒すぎず気候もよく、
身体を動かすのにもぴったりの季節。
「よく食べてよく遊ぶ」を実践するのに最適の気候と言えます。
新米をはじめ、イモ、クリ、カボチャ、マツタケやシイタケなど
様々な秋の味覚が旬をむかえます。
ナシやカキ、イチジクやブドウなどの果物もおいしい季節。
サンマやサケも脂がのっておいしくなる時期です。
今年は全国で10月でも25度を超える暑い日が多くなりそうですが、
それでも随分涼しくなって過ごしやすい日が増えてきました。
そうなってくると俄然わいてくる食欲。
毎日何を食べようかと嬉しい迷いが生まれてしまいますね。
実りの秋、ぜひおいしい食材をたっぷり満喫してください。
コメントを残す