農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログ内検索

テーマ : 野菜・果物のレシピ

みかんでもっと笑顔になる 「大葉と豆腐の出汁スープ」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.248

========================================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。
ついに8月、夏本番に突入しました。今年は暑くなるのが早かったので、夏が長く感じます。夏バテしていませんか?
今回は食欲減退気味の方でも食べやすい、爽やかで胃にやさしいレシピをご紹介します。
「大葉と豆腐の出汁スープ」

【材料】(2人分)
大葉 3枚
豆腐 1/2丁
だし汁 400㏄
塩 少々
しょうゆ 小さじ1
ゴマ 少々

【作り方】
1.大葉は軸を切り、縦半分にして重ねて丸め、端から千切りにする。
2.豆腐は一口大に手でちぎる。
3.だし汁に塩、しょうゆ、2の豆腐を入れて温め、器に盛って大葉とゴマを散らす。

食欲が落ちて固形物を食べるのがつらい時もスープならばいくらか食べやすくなります。和風だしのやさしい味付けになっているので、胃腸に負担をかけずに、たんぱく質たっぷりの豆腐とβ‐カロテン豊富な大葉で栄養も摂ってしまいましょう。清涼感ある大葉の香りと香ばしいゴマの風味が食欲を刺激。しっかり食べて夏バテ撃退したいですね。

 

category : 野菜・果物のレシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「手作りコーンのヒゲ茶」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.243

===================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

先日は皮つきヤングコーンの話をしましたが、一袋分皮をむくと、結構な量のヒゲが出ます。これを捨ててしまっては勿体ない。利尿作用があることから、むくみ防止やデトックス効果が期待できる食材なのです。

韓国のお土産としても好評のコーンのヒゲ茶ですが、簡単に自宅でも作ることが出来ます。まず、艶々なヒゲをザルに広げて天日干しをします。夏の時期でしたら1時間程度で水分が抜けるでしょう。それからキッチンバサミを使って1~2㎝の長さにカットします。これは炒めるときに絡まないようにするためです。フライパンを火にかけ、ヒゲを入れて焦げないように注意しながら乾煎りします。全体的に茶色っぽくなって、甘く香ばしい香りが立ってきたら完成です。茶こしに入れて、お湯を注ぎます。10分ほど待てば紅茶よりほんのり薄い色合いのヒゲ茶の出来上がり。甘くて香ばしい味わいをぜひお試しくださいね。

category : 野菜・果物のレシピcomments : (0)

野菜がもっと好きになる 「山うどは好きですか?後編」

野菜ソムリエ 知久幸子さん vol.239

=======================================

こんにちは!野菜ソムリエの知久です♪

今日は、試食販売でも大好評だったレシピをご紹介したいと思います。

皮むき・アク抜き不要の簡単レシピなので、ぜひお試しください。

 

レシピ名『山うどと豚肉の炒め煮』

【材料】

・山うど…150g(約1本分)

・豚バラスライス肉…100g

・醤油…大さじ2

・酒…大さじ1

・砂糖…大さじ1

・サラダ油…大さじ1

・だし汁…適量

 

【作り方】

①うどは、根元の固い部分を削り落し、皮付きのまま斜め5mm幅に切る。

・豚バラスライス肉は2cm幅に切る。

②フライパンにサラダ油を熱し、豚バラスライス肉を炒め、

全体に油がまわったらうどを加え軽くかき混ぜ、

調味料とひたひたより少なめのだし汁を入れ、

蓋をして煮汁が少なくなるまで煮て完成です。

 

一緒にPR販売を担当した、松尾ゆり子さん考案のレシピです。

野菜ソムリエの中でも“お料理上手”で有名なゆり子さんのレシピ、うどの旬もあと僅か。ぜひお試しくださいませ!

category : 野菜・果物のレシピcomments : (0)

みかんでもっと笑顔になる 「ポテトサラダの極意 後編」

野菜ソムリエ 小宅祐子さん vol.215

========================================

こんにちは。野菜ソムリエの小宅祐子です。
前回に続いてポテトサラダの極意・後編です。今回は「メークインで作るしっとりなめらかポテトサラダ」のレシピをご紹介します。

【材料】(4人分)
メークイン 3個
きゅうり 1/2本
ハム 3枚
酢 小さじ2
マヨネーズ 大さじ3
塩・こしょう 少々
【作り方】
1.メークインは洗ってラップをし、レンジ(600w)で5~6分加熱する。
2.きゅうりは輪切りにして塩もみし、絞る。ハムは細切りにする。
3.メークインに竹串を刺し、すっと入ったら皮を剥いて熱いうちにつぶし、酢を加え軽く混ぜる。
4.3の粗熱が取れたら2とマヨネーズを加えて混ぜる。
5.塩・こしょうで味を調え、少し寝かせて味を馴染ませる。

アレンジとしてニンジンやタマネギ、コーンやリンゴなどを加えてもいいですし、

アンチョビやオリーブを刻んで入れるとおつまみにも。
また、隠し味としてマスタードや味噌を少し混ぜるのもおすすめです。

ぜひ試してみてくださいね。

 

category : 野菜・果物のレシピcomments : (0)